/ イベント
【イベント】摂田屋ばあちゃんの台所 笹編
地元のばあちゃんから教わる料理教室「摂田屋ばあちゃんの台所 笹編」のお知らせです。
核家族世帯が増えている今、ご家庭内で料理を教わる機会も少なくなっているのではないでしょうか?
お店に行けば出来上がったものが簡単に手に入る便利な時代ですが、ひとつひとつ、丁寧にものをつくる過程には先人の知恵や愛がたくさん詰まっています。
春夏秋冬を愉しむ季節の「手しごと」。摂田屋ばあちゃんから学び、受け継いでいきませんか?
◎開催日
・第1回 2025年5月18日(日) 15:00~17:00
笹団子/山菜のお惣菜
▶昨年度大好評だった笹団子づくりを今年もやります。ゆでたよもぎでお団子をこねるところから、みんなで力を合わせて作ります。お団子を蒸している間に、山菜のお惣菜も学びます。
・第2回 2025年6月15日(日) 15:00~17:00
ちまき / 山菜のお惣菜
▶昨年開催してほしいとの声が多かったちまきを教わります。新潟県のちまきは、全国的にめずらしいシンプルで素朴な味わいの三角ちまきです。笹団子との結び方の違いもぜひお楽しみください。
・第3回 2025年7月6日(日) 15:00~17:00
笹の押し寿司
▶笹寿司は北信越地方に伝わる郷土料理で、新潟県では上越地方を中心に食べられています。ハレの日の料理としてつくられ、お盆や祭りなど人が多く集まるときにふるまわれていました。今回は簡単に牛乳パックでつくる方法を教わります。笹の節句にぴったりです。
◎時間
15:00~17:00
◎対象者
高校生~大人向けの講座となります。
◎参加費
3,000円/お1人様
◎持ち物
エプロンや汚れても良い服装、筆記用具、お持ち帰りできる袋
※第三回目は1Lの牛乳パックをご持参ください。
◎場所
摂田屋6番街発酵ミュージアム・米蔵
◎講師
素子ばあ(古川素子さん)
パワフル元気なばあちゃんです!
「長岡の郷土料理を伝えていきたい」という想いがあり、2代目摂田屋ばあちゃんとして教えていただくことになりました。
管理栄養士の資格も持っており、とても頼りがいのある台所の大先輩です!
◎お申込み
各開催日の2か月前よりお申し込みを開始します。
下記のフォームからお申し込みください。
締切は各回開催日の3日前までです。
※第1回笹団子づくりの回は定員に達したため、キャンセル待ちとなります。
◎キャンセルについて
3日前まで:キャンセル料不要
2日前~前日:参加費の50%
当日:参加費の100%